スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2017年06月16日

「S.G.F.IDE」2017年6月17日のゲーム会開催中止です。

誠に残念ではありますが、当フィールド(私)の力不足により、2017年6月17日のゲーム会は開催可能エントリー数に達しませんでしたので、中止とさせていただきます。

エントリーしていただきました方々には誠に申し訳無い思いでいっぱいです。

またのエントリーを心よりお待ちしております。

その翌日(2017年6月18日)のエントリー数は沢山のエントリーをしていただきまして、現在32名様となっております。

定数までまだあと8名様の空きがございます。
「たまたま予定空いてるしサバゲしたいな。」という方がいらっしゃいましたら是非とも当フィールドへお越しくださいませ。  


Posted by S.G.F.IDE(サバイバルゲームフィールド井手) at 19:20Comments(0)告知/イベントなど

2017年06月10日

「S.G.F.IDE」2017/06/11ゲーム会開催

京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」

2017年06月11日にオープン初日を迎えます。

が、

告知が遅すぎたので、告知した本人すら

「エントリー無くて開催無理じゃね(´・ω・`)?」状態。

そんな中、奇跡的に当フィールドの告知を発見していただき、エントリーいただきまして、

無事開催決定しました!

いや、ホントありがとうございますm(_ _)m

まだまだ定員まで余裕がございますので、飛び入りも大歓迎です。

予定が空いちゃったからサバゲ行きたいなって方いらっしゃいましたら是非お越しくださいませ。















  


Posted by S.G.F.IDE(サバイバルゲームフィールド井手) at 20:13Comments(3)告知/イベントなど

2017年06月06日

「SURVIVAL GAME FIELD IDE」2017/06/11オープン

「SURVIVAL GAME FIELD IDE」

サバイバルゲームフィールド イデ


やっとこさ


2017年6月11日 オープン


京都府綴喜郡井手町の山奥にて、
2017年2月16日からコツコツと作ってまいりました草原型サバゲフィールドです。

総敷地面積約2600坪で縦約120メートル/横約50メートルのややこじんまりとしたフィールドです。

素人2人でコツコツと作り続け、やっとオープンできる体制が整いました!!

流石に素人だけでは無理な部分も多々ありまして、プロの業者様にお願いしたところもございます。

そしてその業者様方の中には結構サバゲやっておられる方が多かったんですよね。

皆様方完成を楽しみにしてくださってとても嬉しかったのですがいかんせんこっちは素人2人・・・。

「いつオープンですか!?」
「4月オープンです!!」
「いつオープンですか?」
「ご、ゴールデンウィークには間に合わせたい・・・ですね!!」
「・・・いつオープンですか?」
「ろ・・・ろくが・・・(´;ω;`)ゥッ・・・」

オープンするする詐欺しまくりでしたorz

そんなこんなでやっとそれっぽくなってきたので、2017年6月4日にお世話になった方々へのお礼も兼ねてBBQパーティ付きのプレオープン的なテストプレイをさせていただきました。

これまた急(1週間前とかマジ鬼畜)にお声掛けしたにも関わらず、ベテラン様から初心者様まで多数ご参加いただき、大変貴重なご意見を賜りまして、本当にありがたかったです。
その時の様子はまた別記事で書きたいなと思います。

そんでもってオープンするにあたって当然聞かれるのは
「ホームページとかはつくるんですか?」
「モチロン!つくるつもりです!」
「ブログは?」
「鋭意製作中です。」
「フェイスブックは?」
「アカウントは、ありま・・・す。」
「ツイッターは?」
「」

いや、ホント申し訳ございませんorz


これから皆様に来ていただいて、存分に楽しんでいただけるフィールドになるよう努力していきますので、どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m  


Posted by S.G.F.IDE(サバイバルゲームフィールド井手) at 00:55Comments(0)告知/イベントなど