2017年12月13日
「S.G.F.IDE」2017/11/26の貸切ゲームの様子
京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
寒いですね。前回寒いを連呼しましたが更に寒くなりましたね。
当フィールドの半分は日当たりが良く、もう半分は日当たりが悪いです。
日当たりの良いところは割とカラッとしてますが、悪いところは昼過ぎまで凍ってますw
まぁ、ゲームをしていると皆様に踏みしめられて融けるのですが、若干ぬかるみます。
嵌るというほどのぬかるみではないですが、滑りやすくなっていますので気をつけていただくと幸いです。
そんなこんなで、更新が大分遅くなりましたが、2017年11月26日に行われました貸切ゲームの様子をご覧ください。
ご予約方法はこちら
開催日とご予約状況はこちら
ご利用料金/開催基準はこちら
レギュレーション/利用規約はこちら
アクセス方法はこちら
施設案内はこちら
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
寒いですね。前回寒いを連呼しましたが更に寒くなりましたね。
当フィールドの半分は日当たりが良く、もう半分は日当たりが悪いです。
日当たりの良いところは割とカラッとしてますが、悪いところは昼過ぎまで凍ってますw
まぁ、ゲームをしていると皆様に踏みしめられて融けるのですが、若干ぬかるみます。
嵌るというほどのぬかるみではないですが、滑りやすくなっていますので気をつけていただくと幸いです。
そんなこんなで、更新が大分遅くなりましたが、2017年11月26日に行われました貸切ゲームの様子をご覧ください。
ご予約方法はこちら
開催日とご予約状況はこちら
ご利用料金/開催基準はこちら
レギュレーション/利用規約はこちら
アクセス方法はこちら
施設案内はこちら









































この日は若干曇り気味でしたが幸い雨は降らずでした。
この日は約3チーム様合同での貸切でございまして人数が多く、主に眺めているだけでした私も楽しかったですw
チームのメンバー様のほとんどが同じ会社の職員様ということで、社長が朝から一生懸命炊き出しの準備をされていらっしゃいまして、いや、ホントに、うらやましい・・・。
サバゲがしたくてしたくてしょうがないという理由で会社を辞めフィールドを造るという暴挙に出た私としては、そんな会社に就職したかったですよほんと。
さてさて、今回のように、同じ職場の中でチームを結成していらっしゃる事が多いですね。
やはり休日が同じ場合が多く、予定をあわせやすいからでしょうかね?
既にサバゲを始めている皆様も、是非同じ職場の方々に声を掛けてサバゲを体験させてあげましょうw
そんで、テンションあがっている内にエアガンショップ様に連れていって仲間をどんどん増やしていくと良いかとw
それでは、今回はこの辺で。
Posted by S.G.F.IDE(サバイバルゲームフィールド井手) at 13:13│Comments(0)
│ゲーム会の記録