2018年05月14日
「S.G.F.IDE」2018/05/05の貸切ゲームの様子
京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
「前回のゲームで写真撮っておられましたが、どこかにアップされているのですか?されてる場合はどこにアップされているか教えて欲しいのですが・・・。」
と、いうお問い合わせがありまして。
「あ、あわわわわわ・・・。ええと、ミリタリーブログの当フィールドのブログにアップさせていただいているのですが、まだちょっとええはい言い訳うんぬんかんぬんしどろもどろ・・・。」
はよせな・・・。(´・ω・`)
と、いう訳で、巻きで。巻き巻きで。
悠長に前置きで書くネタをネチネチと考えてる場合じゃなかったですね。
そんなこんなで、2018年05月05日に行われました貸切ゲームの様子をご覧くださいませ。の巻。
ご予約方法はこちら
開催日とご予約状況はこちら
ご利用料金/開催基準はこちら
レギュレーション/利用規約はこちら
アクセス方法はこちら
施設案内はこちら
レンタルガン紹介はこちら
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
「前回のゲームで写真撮っておられましたが、どこかにアップされているのですか?されてる場合はどこにアップされているか教えて欲しいのですが・・・。」
と、いうお問い合わせがありまして。
「あ、あわわわわわ・・・。ええと、ミリタリーブログの当フィールドのブログにアップさせていただいているのですが、まだちょっとええはい言い訳うんぬんかんぬんしどろもどろ・・・。」
はよせな・・・。(´・ω・`)
と、いう訳で、巻きで。巻き巻きで。
悠長に前置きで書くネタをネチネチと考えてる場合じゃなかったですね。
そんなこんなで、2018年05月05日に行われました貸切ゲームの様子をご覧くださいませ。の巻。
ご予約方法はこちら
開催日とご予約状況はこちら
ご利用料金/開催基準はこちら
レギュレーション/利用規約はこちら
アクセス方法はこちら
施設案内はこちら
レンタルガン紹介はこちら




















この日はとても良く晴れた1日でしたね。
気温はさほどでもなく、日陰にいるととても涼しいのですが、日差しを浴びているとあっつい。
なので私は観戦台の上に日傘付きの椅子を置いて快適な空間を生み出し、冷たいお茶をすすりながら皆様のゲームを観戦するという最高のエンターテイメントを満喫しておりました(笑
あ、モチロン、写真を撮ったり、タイムキーパーしたり、コッソリトイレ掃除したり、やることはちゃんとやっていましたよ?
やってましたってばw
皆様は暑い暑いと言いつつも、毎ゲーム熱い戦いを繰り広げておいででした。
ゲームのルールも色々と試行錯誤しつつ楽しんでらっしゃっいました。
貸切でのご利用ですと、皆様で自由にルールを設定して遊ぶ事が出来て楽しそうですね。
また、是非新たなルールを考案して、遊びに来て欲しいものです。
当フィールドをご利用いただきましてありがとうございました。
これからも当フィールドをよろしくお願い申し上げます。
Posted by S.G.F.IDE(サバイバルゲームフィールド井手) at 23:29│Comments(0)
│ゲーム会の記録