2018年02月19日
「S.G.F.IDE」2018/02/13貸切ゲームの様子
京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
またまた更新に間があいてしまいました。
早くしないと私の磁気テープ以下の記憶容量しかないお脳が限界を迎えるというのに・・・。
当フィールドへ来ていただきました方々が結構記事を読んでくださっているので、早くしないとと焦ってはいるのですが、いかんせん私のお脳の演算能力は16bit以下ですので平にご容赦を。
と、いうわけで日付が変わるまでに先週貸切2回分と週末定例会の分の計3記事頑張ります。
無理だったらごめんなさい。
そんなこんなで、2018年2月13日の貸切ご利用の様子をご覧くださいませ。
ご予約方法はこちら
開催日とご予約状況はこちら
ご利用料金/開催基準はこちら
レギュレーション/利用規約はこちら
アクセス方法はこちら
施設案内はこちら
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
またまた更新に間があいてしまいました。
早くしないと私の磁気テープ以下の記憶容量しかないお脳が限界を迎えるというのに・・・。
当フィールドへ来ていただきました方々が結構記事を読んでくださっているので、早くしないとと焦ってはいるのですが、いかんせん私のお脳の演算能力は16bit以下ですので平にご容赦を。
と、いうわけで日付が変わるまでに先週貸切2回分と週末定例会の分の計3記事頑張ります。
無理だったらごめんなさい。
そんなこんなで、2018年2月13日の貸切ご利用の様子をご覧くださいませ。
ご予約方法はこちら
開催日とご予約状況はこちら
ご利用料金/開催基準はこちら
レギュレーション/利用規約はこちら
アクセス方法はこちら
施設案内はこちら




















この日は快晴のちちょっと曇り、山の天気は変わりやすいですね。
この日は全員初心者様の貸切でございました。
2日前の定例会の時に単独でお越しくださいました初心者様が、お仲間を大勢引き連れてお越しくださいました。
ありがたいですね。
さぁ、さて、この中の何人がサバゲの沼に嵌ってくださるか、嵌ってくださると良いな。
皆様テンション高く、飛び交うBB弾にも恐れず果敢に向かっていってましたね。
向かっていくとすぐHITしちゃうのですが、楽しそうだったので止めませんでしたw
恐れ知らずだらけでしたので、ゲームの展開も早く、制限時間10分のフラッグ戦が毎回平均5分以内に終わるという。
そんでもって、ゲームが終わり戻ってくるや否や、
「次、次、早く次のゲームしましょ!早く!早くはやややyyyykkkkk」
Oh・・・。
なもんで、お昼過ぎくらいから始まったゲームでしたが、当フィールド貸切ご利用の中では最多のゲーム数になったのではないでしょうかw
次の日の皆様の筋肉痛レベルがとんでもないことになりそうな予感がしましたが、
「その時、その瞬間が楽しければ良いのですよ」 (他人様に迷惑にならない範囲で)
なので止めませんでした。皆様大丈夫でしたかね?
以上、2018年2月13日の貸切ゲームの様子をお届けいたしました。
また是非お越しいただきたいですね。
次は皆様が「MyGun」を手にしていることを夢見て今回はこの辺で。
次回、バレンタインの日にいったい何をしているのかとほぼ全員が自問自答。
「バレンタインサプライズバースデーパーティー」
~私も一緒にはっぴぃばーすでーとぅーゆーを歌ったよ~
を、お送りいたします。
Posted by S.G.F.IDE(サバイバルゲームフィールド井手) at 19:09│Comments(0)
│ゲーム会の記録