2018年04月28日
「S.G.F.IDE」2018/04/21の貸切ゲームの様子
京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
前置きをごちゃごちゃ考えながら書いていたら気が付けば、前回のフラグをバッチリ回収してしまいました(テヘペロ)
申し訳ございません。
以下前置き。
最近ウグイスの鳴き声がよく聞こえるようになってきましたね。
ウグイスの声を聞くとそろそろ暑くなってくるんだろうなぁと毎年思います。
ちなみにこのウグイス。
住宅街などでもちょいちょい「ホーホケキョッ」と可愛らしい鳴き声が聞こえて、「風流よのぅ・・・」と思いますが、
山だと。
「ホーッ、ホケッキョッ!ケケケケーッキョッケキョケキョケキョケキョケキョケキョ・・・(エンドレス)」
となりまして半ばヤケクソ感の漂う鳴き声になります。
ケキョケキョの部分は縄張り主張だったり警戒音だったりするらしいですが、まぁ、ライバルとか天敵とかいっぱいいるし仕方ないよね。
色々アレンジもありましてよく聴いているとそれぞれに個性があり面白いのですが、10月くらいまで全力で鳴いているので少々うんざりします。
今現在はカエルとのコラボ演奏ですが、夏になるとセミとのコラボ演奏で何かよくわからない状態に。
年間の半分はウグイスの鳴き声が響く当フィールドへ是非1度来てみませんか?という締めくくりともに、
以下2018年4月21日の貸切ゲームの様子をご覧くださいませ。
ご予約方法はこちら
開催日とご予約状況はこちら
ご利用料金/開催基準はこちら
レギュレーション/利用規約はこちら
アクセス方法はこちら
施設案内はこちら
レンタルガン紹介はこちら
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
前置きをごちゃごちゃ考えながら書いていたら気が付けば、前回のフラグをバッチリ回収してしまいました(テヘペロ)
申し訳ございません。
以下前置き。
最近ウグイスの鳴き声がよく聞こえるようになってきましたね。
ウグイスの声を聞くとそろそろ暑くなってくるんだろうなぁと毎年思います。
ちなみにこのウグイス。
住宅街などでもちょいちょい「ホーホケキョッ」と可愛らしい鳴き声が聞こえて、「風流よのぅ・・・」と思いますが、
山だと。
「ホーッ、ホケッキョッ!ケケケケーッキョッケキョケキョケキョケキョケキョケキョ・・・(エンドレス)」
となりまして半ばヤケクソ感の漂う鳴き声になります。
ケキョケキョの部分は縄張り主張だったり警戒音だったりするらしいですが、まぁ、ライバルとか天敵とかいっぱいいるし仕方ないよね。
色々アレンジもありましてよく聴いているとそれぞれに個性があり面白いのですが、10月くらいまで全力で鳴いているので少々うんざりします。
今現在はカエルとのコラボ演奏ですが、夏になるとセミとのコラボ演奏で何かよくわからない状態に。
年間の半分はウグイスの鳴き声が響く当フィールドへ是非1度来てみませんか?という締めくくりともに、
以下2018年4月21日の貸切ゲームの様子をご覧くださいませ。
ご予約方法はこちら
開催日とご予約状況はこちら
ご利用料金/開催基準はこちら
レギュレーション/利用規約はこちら
アクセス方法はこちら
施設案内はこちら
レンタルガン紹介はこちら
























この日は今度こそちゃんと快晴でしたね。
今回来ていただきました皆様もとても仲の良いチーム様で、始終和気藹々と愉しんでおいででした。
ケイドロ(地域によってはドロケイやドロジュンなど呼び方が様々)のサバゲバージョンや、センターフラッグ戦など、色々なルールのゲームも試されておられまして、参考にさせていただきたいものもいくつかございました。
あとは、写真撮影や動画撮影、小芝居や茶番wなど、傍から見ていても楽しかったですねw
いつも貸切ゲームの時にはお邪魔にならないよう存在感を薄く保ってそっと見守っていますというテンプレでございますが、幸いなことに今回も、
「混ざりませんか?」
とのありがたいお言葉をいただきまして、
「喜んで~!」
とのテンプレ回答。
私も混ぜていただき皆様と楽しい1日を過ごさせていただきまして、誠にありがとうございました。
その次の日は私は別のフィールド様へウェーイしに行ったので1週間で3回もサバゲが出来て幸せでした。
めでたしめでたし。
「いやぁ~、サバゲって、本当に良いものですね。」
「それではみなさん、さよなら、さよなら、さよなr。」
と、冗談は控えめに、
この度は当フィールドへお越しくださいまして誠にありがとうございました。
皆様のまたのご利用を心よりお待ちいたしております。
これからも「S.G.F.IDE」をよろしくお願い申し上げます。
Posted by S.G.F.IDE(サバイバルゲームフィールド井手) at 00:30│Comments(0)
│ゲーム会の記録