2017年07月05日
「S.G.F.IDE」2017/07/02のゲーム会の様子
京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
先日、2017年7月2日に当フィールド正式オープンより3回目のゲーム会が無事開催されました。
今回はなんとも嬉しいことに満員御礼となりました。
オープン間もない当フィールドにエントリーしていただきまして誠にありがとうございました。
お越しいただきました皆様に、また来たいなと、また、まだお越しいただけていない皆様にも1度行ってみたいなと思っていただけるフィールドにして行くべく鋭意努力してまいります。
よろしくお願いいたします。
以下、ゲーム会の様子となります。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
先日、2017年7月2日に当フィールド正式オープンより3回目のゲーム会が無事開催されました。
今回はなんとも嬉しいことに満員御礼となりました。
オープン間もない当フィールドにエントリーしていただきまして誠にありがとうございました。
お越しいただきました皆様に、また来たいなと、また、まだお越しいただけていない皆様にも1度行ってみたいなと思っていただけるフィールドにして行くべく鋭意努力してまいります。
よろしくお願いいたします。
以下、ゲーム会の様子となります。













































私、プレイヤーとしてサバゲに参加していた時代は、チームには属さずソロであちこち行っていたのですが、そんな中でも私に良くしてくださった方々はたくさんいらっしゃいまして、今回偶然(必然?)当フィールドへお越しいだだき、素晴らしいリアクションをいただけました(笑
ありがとうございます。
今回は、当フィールドがフルオート可能であるということで、「バリバリ撃ちまくりたい」派の方々と、「ブッシュが凄い?どんなものか見に行ってやろうじゃないか」というブッシュマスターの方々とで真っ二つに割れた感じだった様に思われます。
※あくまで、私の主観ですので異論はあると思われますがご了承くださいませ。
バリバリ派の方々が弾をばら撒く様はすさまじい迫力がありました。
また、ブッシュマスターの方々がブッシュに身を潜め的確にHITをとられる様もシビレました。
そんな中で様々なご意見ご感想、アドバイスなどもいただきまして、誠にありがとうございます。
上でも書きましたが、大切な事なのでもう1度。
皆様が「また来たい」「1度行ってみたい」フィールドを目指して頑張ります。
これからも「SURVIVAL GAME FIELD IDE」をよろしくお願いいたします。
ご予約方法
開催日とご予約状況
ご利用料金/開催基準
レギュレーション/利用規約
アクセス方法
施設案内
Posted by S.G.F.IDE(サバイバルゲームフィールド井手) at 00:37│Comments(2)
│ゲーム会の記録
この記事へのコメント
先日のゲーム凄く楽しませていただきました。
素敵なフィールドで遊ばせて頂きありがとうございました。
また当日のゲーム会の様子などブログの方も楽しみにしております。
素敵なフィールドで遊ばせて頂きありがとうございました。
また当日のゲーム会の様子などブログの方も楽しみにしております。
Posted by ギリー教徒 at 2017年07月18日 22:51
ギリー教徒様
ものすごく暑い中、ギリースーツを着て頑張ってらっしゃいましたね(笑
ブッシュの中をギリースーツを着て潜んでらっしゃると、本当にどこにいるか分からないです。
また、是非ギリースーツを着てご参加くださいませ(笑
ものすごく暑い中、ギリースーツを着て頑張ってらっしゃいましたね(笑
ブッシュの中をギリースーツを着て潜んでらっしゃると、本当にどこにいるか分からないです。
また、是非ギリースーツを着てご参加くださいませ(笑
Posted by S.G.F.IDE(サバイバルゲームフィールド井手)
at 2017年07月20日 09:45
