2017年07月23日
「S.G.F.IDE」2017/07/17のゲーム会の様子
京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
夏ですね暑いですねこの季節は私は汗でBDUがビッチャビチャになります。
装備をはずして軽量化しても、そもそも汗を吸ったBDUが重いです。
匍匐なんかしようもんなら地面が乾いていても泥だらけになって迷彩柄が消えます。
そのまま洗濯機に入れると怒られるので、庭で泥を洗い流してから洗濯機に入れないといけません。
めんどくさいですよね。
それでもサバゲ、したいんですよね。
そんなこんなで、以下2017年07月17日のゲーム会の様子です。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
夏ですね暑いですねこの季節は私は汗でBDUがビッチャビチャになります。
装備をはずして軽量化しても、そもそも汗を吸ったBDUが重いです。
匍匐なんかしようもんなら地面が乾いていても泥だらけになって迷彩柄が消えます。
そのまま洗濯機に入れると怒られるので、庭で泥を洗い流してから洗濯機に入れないといけません。
めんどくさいですよね。
それでもサバゲ、したいんですよね。
そんなこんなで、以下2017年07月17日のゲーム会の様子です。

















この日は全体的に薄曇りな1日でしたので、暑いは暑かったですけれどまだマシな気温でございました。
ありがたいことに、飛び入りでお一人様参加していただきました。
それでも参加していただいた人数が少なめでしたので、再び私も混ぜていただいてのゲームでした。
私の主観ですが、今回はブッシュでの戦いに慣れてらっしゃる方とそうでない方の差が顕著であった様に思われます。
慣れていない方は悔しい思いをされたのではないでしょうか。
まぁ、私は毎ゲーム序盤から中盤あたりでやられてましたがw
是非、何度も足をはこんでいただきまして、皆様ブッシュマスターになっていただければ幸いでございます。
くっそ暑いですが、草原型であります当フィールドは夏が旬でありますので、ブッシュ大好き!という方は是非当フィールドをご検討くださいませ。
ご予約方法
開催日とご予約状況
ご利用料金/開催基準
レギュレーション/利用規約
アクセス方法
施設案内
Posted by S.G.F.IDE(サバイバルゲームフィールド井手) at 10:17│Comments(2)
│ゲーム会の記録
この記事へのコメント
飛び入りさせて頂いたものです。^_^;
その節は突然のお伺いにもかかわらず親切にご対応頂きありがとうございました。
また、一緒にゲームをさせて頂いた皆さまもご快諾頂きありがとうございました。
おかげさまでめちゃ楽しかったです!
ブッシュあり、バリケードあり、やぐらに竹林とフィールドにバリエーションがあって、さすがに現役サバゲーマー(?!)のオーナーさまが作られたおもしろいフィールドだなぁと思いました。
もちろんまた行きます!
んでもって次はちゃんとエントリーします(笑)!!!!
ありがとうございました!
その節は突然のお伺いにもかかわらず親切にご対応頂きありがとうございました。
また、一緒にゲームをさせて頂いた皆さまもご快諾頂きありがとうございました。
おかげさまでめちゃ楽しかったです!
ブッシュあり、バリケードあり、やぐらに竹林とフィールドにバリエーションがあって、さすがに現役サバゲーマー(?!)のオーナーさまが作られたおもしろいフィールドだなぁと思いました。
もちろんまた行きます!
んでもって次はちゃんとエントリーします(笑)!!!!
ありがとうございました!
Posted by SAME at 2017年07月24日 09:51
過分な評価をいただきまして、恐縮のあまりインナーバレル内を通過出来そうです(笑
その節は当フィールドへお越しいただき誠にありがとうございます。
ゲーム会(定例会)では、定員まで余裕がある場合はいつでも飛び入り大歓迎であります。
急に予定が空いて、「サバゲしたい!」という時などございましたら気兼ねなく当フィールドまでお越しくださいませ。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
その節は当フィールドへお越しいただき誠にありがとうございます。
ゲーム会(定例会)では、定員まで余裕がある場合はいつでも飛び入り大歓迎であります。
急に予定が空いて、「サバゲしたい!」という時などございましたら気兼ねなく当フィールドまでお越しくださいませ。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
Posted by S.G.F.IDE(サバイバルゲームフィールド井手)
at 2017年07月24日 21:49
