2017年08月31日
「S.G.F.IDE」2017/08/26のゲーム会の様子
京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
最近は気温も落ち着いてきましたね。
暑いは暑いですが、うだるような暑さではなくなってきた感じがします。
暑いのでガスガンが元気!
暑いけどそこまででもないので人も元気!
ラストスパートなのか!?草も元気!
この時期は全てのエアソフトガンが遠慮無く使える時期でもありますね。
つまりはサバゲシーズン真っ盛り!
私はガスブロをバカスカ撃ち過ぎて手首痛めましたが、んなこたぁ関係ねぇ!
さぁ!皆様サバゲにレッツゴー!!
そんなこんなで2017年08月26日のゲーム会のご様子をどうぞ。
ご予約方法はこちら 開催日とご予約状況はこちら
ご利用料金/開催基準はこちら レギュレーション/利用規約はこちら
アクセス方法はこちら 施設案内はこちら
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
最近は気温も落ち着いてきましたね。
暑いは暑いですが、うだるような暑さではなくなってきた感じがします。
暑いのでガスガンが元気!
暑いけどそこまででもないので人も元気!
ラストスパートなのか!?草も元気!
この時期は全てのエアソフトガンが遠慮無く使える時期でもありますね。
つまりはサバゲシーズン真っ盛り!
私はガスブロをバカスカ撃ち過ぎて手首痛めましたが、んなこたぁ関係ねぇ!
さぁ!皆様サバゲにレッツゴー!!
そんなこんなで2017年08月26日のゲーム会のご様子をどうぞ。
ご予約方法はこちら 開催日とご予約状況はこちら
ご利用料金/開催基準はこちら レギュレーション/利用規約はこちら
アクセス方法はこちら 施設案内はこちら



















この日は一日を通してやや曇り気味でしたね。
そのおかげか、そういう時期なのか、暑いは暑かったのですが、暑すぎず程よい気候であったと思われます。
いつもはスタート位置とフラッグ位置がフィールド手前と奥に設定されているのですが、今回は約半数が初心者様であったことと、人数が少なかったので、スタート位置とフラッグ位置をセーフティから見て右と左に設定させていただきました。
当フィールドは縦が約120m、横が約60mとやや縦長になっておりますので、スタート位置が手前と奥だとそこそこ遠くて初心者様だと到達することが難しくなりますので、今回は距離の短い横スタート位置とさせていただきました。
色々と心配しておりましたが、初心者様と侮る無かれ、皆様初めてにも関わらず果敢に攻めていらっしゃいました。
初めてにしてフラッグゲット出来た方も結構いらっしゃいました。
リピーターのベテラン様方も上手く初心者様をサポートしたり、時にはガチでベテランの強さを見せ付けたりと、程よく緩急をつけて遊んでいただきましてまことにありがとうございました。
レンタルをしていただきました方で、「レンタルするのがもったいなく思えてきた」とおっしゃっていた方がおられましたが、是非最寄のエアガンショップへと走っていただき、マイガンをゲットしていただきまして、サバゲにどっぷりハマッていただきたく思います(笑)
当フィールドへお越しくださいまして誠に有難うございます。皆様との再会を心待ちにしております。
また、まだ当フィールドへお越しでない方も、ご検討いただけると幸いです。
Posted by S.G.F.IDE(サバイバルゲームフィールド井手) at 02:20│Comments(2)
│ゲーム会の記録
この記事へのコメント
前回のレポートから日にちが経ってフィールドのブッシュにも季節による変化があると思います。ゲーマーの中にもフィールドによって迷彩を変える方がいるので、現在のフィールドのブッシュの状態を画像付きで紹介されると良いと思いますよ。
Posted by 造園職人 at 2017年10月17日 06:57
造園職人様
貴重なアドバイスをありがとうございます!
そうですね、ブッシュに茶色が混じってきましたので季節ごとに画像をアップする記事を作成していくことにします。
ありがとうございましたo(^▽^)o
貴重なアドバイスをありがとうございます!
そうですね、ブッシュに茶色が混じってきましたので季節ごとに画像をアップする記事を作成していくことにします。
ありがとうございましたo(^▽^)o
Posted by S.G.F.IDE(サバイバルゲームフィールド井手)
at 2017年10月20日 10:24
