2017年08月31日
「S.G.F.IDE」2017/08/26のゲーム会の様子
京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
最近は気温も落ち着いてきましたね。
暑いは暑いですが、うだるような暑さではなくなってきた感じがします。
暑いのでガスガンが元気!
暑いけどそこまででもないので人も元気!
ラストスパートなのか!?草も元気!
この時期は全てのエアソフトガンが遠慮無く使える時期でもありますね。
つまりはサバゲシーズン真っ盛り!
私はガスブロをバカスカ撃ち過ぎて手首痛めましたが、んなこたぁ関係ねぇ!
さぁ!皆様サバゲにレッツゴー!!
そんなこんなで2017年08月26日のゲーム会のご様子をどうぞ。
ご予約方法はこちら 開催日とご予約状況はこちら
ご利用料金/開催基準はこちら レギュレーション/利用規約はこちら
アクセス方法はこちら 施設案内はこちら
続きを読む
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
最近は気温も落ち着いてきましたね。
暑いは暑いですが、うだるような暑さではなくなってきた感じがします。
暑いのでガスガンが元気!
暑いけどそこまででもないので人も元気!
ラストスパートなのか!?草も元気!
この時期は全てのエアソフトガンが遠慮無く使える時期でもありますね。
つまりはサバゲシーズン真っ盛り!
私はガスブロをバカスカ撃ち過ぎて手首痛めましたが、んなこたぁ関係ねぇ!
さぁ!皆様サバゲにレッツゴー!!
そんなこんなで2017年08月26日のゲーム会のご様子をどうぞ。
ご予約方法はこちら 開催日とご予約状況はこちら
ご利用料金/開催基準はこちら レギュレーション/利用規約はこちら
アクセス方法はこちら 施設案内はこちら
続きを読む
2017年08月17日
「S.G.F.IDE」2017/08/13の貸切ゲームの様子
京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
相変わらず暑いですね。
先日、小一時間草刈機を縦横無尽に振り回して草刈無双をしていたら軽い熱中症になってぶっ倒れそうになりました。
井戸はそのままですが、そろそろゴールすべくポンプ購入しました。
濁りがなくなるまで吸い上げまくって様子見する予定です。
そんなこんなで、2017年08月13日の貸切ゲームの様子をご覧ください。
ご予約方法はこちら 開催日とご予約状況はこちら ご利用料金/開催基準はこちら レギュレーション/利用規約はこちら アクセス方法はこちら 施設案内はこちら
続きを読む
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
相変わらず暑いですね。
先日、小一時間草刈機を縦横無尽に振り回して草刈無双をしていたら軽い熱中症になってぶっ倒れそうになりました。
井戸はそのままですが、そろそろゴールすべくポンプ購入しました。
濁りがなくなるまで吸い上げまくって様子見する予定です。
そんなこんなで、2017年08月13日の貸切ゲームの様子をご覧ください。
ご予約方法はこちら 開催日とご予約状況はこちら ご利用料金/開催基準はこちら レギュレーション/利用規約はこちら アクセス方法はこちら 施設案内はこちら
続きを読む
2017年08月11日
「S.G.F.IDE」2017/08/06のゲーム会の様子
京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
暑ですね夏いですね台風怖いですね。
台風が通り過ぎた後にフィールド確認しにいったら、フィールド内を流れる小川が氾濫してフィールドの4分の1が水没していましたよこんちきしょう。
塹壕とか、いけすみたいになってましたよ。あ、でも今はもう大丈夫。
井戸は4m突破いたしまして水深は2m強となりました。
そんなこんなで、2017年08月06日のゲーム会の様子をご覧ください。
続きを読む
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
暑ですね夏いですね台風怖いですね。
台風が通り過ぎた後にフィールド確認しにいったら、フィールド内を流れる小川が氾濫してフィールドの4分の1が水没していましたよこんちきしょう。
塹壕とか、いけすみたいになってましたよ。あ、でも今はもう大丈夫。
井戸は4m突破いたしまして水深は2m強となりました。
そんなこんなで、2017年08月06日のゲーム会の様子をご覧ください。
続きを読む
2017年08月02日
「S.G.F.IDE」2017/07/30貸切ゲームの様子
京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
夏ですね暑いですねそろそろこのくだり変えた方が良いですかね?
水道無いから毎回お手洗い用の水汲んできてますが、大変なので井戸掘ってます。現在深さ3m水深1m。
そんなこんなで以下2017年07月30日に行われた貸切ゲームのご様子をご覧ください。
続きを読む
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
夏ですね暑いですねそろそろこのくだり変えた方が良いですかね?
水道無いから毎回お手洗い用の水汲んできてますが、大変なので井戸掘ってます。現在深さ3m水深1m。
そんなこんなで以下2017年07月30日に行われた貸切ゲームのご様子をご覧ください。
続きを読む
2017年07月29日
「S.G.F.IDE」2017/07/22のゲーム会の様子
京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
夏ですね暑いですねセミがやかましいですね。
当フィールドでは一般的に良く見かけるアブラゼミやクマゼミはあまりいないのかそれらの鳴き声があまり聞こえません。
その代わりといっては何ですが、気温の低い時間帯はひぐらしが良く鳴いています。
それと、セミではないですが、ウグイスがずっと鳴いてます。
山のウグイスは常に全力で、最近ではアレンジ効きすぎててよくわからん鳴き方になってます。
そんなこんなで、以下2017年07月22日に行われたゲーム会の様子です。
続きを読む
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
夏ですね暑いですねセミがやかましいですね。
当フィールドでは一般的に良く見かけるアブラゼミやクマゼミはあまりいないのかそれらの鳴き声があまり聞こえません。
その代わりといっては何ですが、気温の低い時間帯はひぐらしが良く鳴いています。
それと、セミではないですが、ウグイスがずっと鳴いてます。
山のウグイスは常に全力で、最近ではアレンジ効きすぎててよくわからん鳴き方になってます。
そんなこんなで、以下2017年07月22日に行われたゲーム会の様子です。
続きを読む
2017年07月23日
「S.G.F.IDE」2017/07/17のゲーム会の様子
京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
夏ですね暑いですねこの季節は私は汗でBDUがビッチャビチャになります。
装備をはずして軽量化しても、そもそも汗を吸ったBDUが重いです。
匍匐なんかしようもんなら地面が乾いていても泥だらけになって迷彩柄が消えます。
そのまま洗濯機に入れると怒られるので、庭で泥を洗い流してから洗濯機に入れないといけません。
めんどくさいですよね。
それでもサバゲ、したいんですよね。
そんなこんなで、以下2017年07月17日のゲーム会の様子です。 続きを読む
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
夏ですね暑いですねこの季節は私は汗でBDUがビッチャビチャになります。
装備をはずして軽量化しても、そもそも汗を吸ったBDUが重いです。
匍匐なんかしようもんなら地面が乾いていても泥だらけになって迷彩柄が消えます。
そのまま洗濯機に入れると怒られるので、庭で泥を洗い流してから洗濯機に入れないといけません。
めんどくさいですよね。
それでもサバゲ、したいんですよね。
そんなこんなで、以下2017年07月17日のゲーム会の様子です。 続きを読む
2017年07月20日
「S.G.F.IDE」2017/07/16のゲーム会の様子
京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
ようやく梅雨が明ける感じですね。
以下、2017年07月16日に行われたゲーム会の様子です。
続きを読む
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
ようやく梅雨が明ける感じですね。
以下、2017年07月16日に行われたゲーム会の様子です。
続きを読む
2017年07月19日
「S.G.F.IDE」2017/07/11の貸切ゲームの様子
京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
2017年07月11日は、火曜日で平日でした。
当フィールド初となる記念すべき平日貸切のご利用でございました。
以下、その時の様子でございます。
続きを読む
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
2017年07月11日は、火曜日で平日でした。
当フィールド初となる記念すべき平日貸切のご利用でございました。
以下、その時の様子でございます。
続きを読む
2017年07月19日
「S.G.F.IDE」2017/07/09のゲーム会の様子
京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
更新が大分遅れて申し訳ございません。
以下2017年07月09日に行われたゲーム会の様子でございます。
続きを読む
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
更新が大分遅れて申し訳ございません。
以下2017年07月09日に行われたゲーム会の様子でございます。
続きを読む
2017年07月05日
「S.G.F.IDE」2017/07/02のゲーム会の様子
京都府綴喜郡井手町にある草原型サバイバルゲームフィールド。
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
先日、2017年7月2日に当フィールド正式オープンより3回目のゲーム会が無事開催されました。
今回はなんとも嬉しいことに満員御礼となりました。
オープン間もない当フィールドにエントリーしていただきまして誠にありがとうございました。
お越しいただきました皆様に、また来たいなと、また、まだお越しいただけていない皆様にも1度行ってみたいなと思っていただけるフィールドにして行くべく鋭意努力してまいります。
よろしくお願いいたします。
以下、ゲーム会の様子となります。 続きを読む
「SURVIVAL GAME FIELD IDE」でございます。
先日、2017年7月2日に当フィールド正式オープンより3回目のゲーム会が無事開催されました。
今回はなんとも嬉しいことに満員御礼となりました。
オープン間もない当フィールドにエントリーしていただきまして誠にありがとうございました。
お越しいただきました皆様に、また来たいなと、また、まだお越しいただけていない皆様にも1度行ってみたいなと思っていただけるフィールドにして行くべく鋭意努力してまいります。
よろしくお願いいたします。
以下、ゲーム会の様子となります。 続きを読む